最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
結ホール
新住協
いえのえほん
そば農園
大人の工作
北海道新聞
いえのえほん施工篇
Nubis
スリランカ
三笠ふれんず
川俣正
三笠プロジェクト
建築家シリーズ
九間/ここのま
日日庵
TKBストリート
岩見沢プロジェクト
鎌田紀彦
島紀行
トルコ紀行
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 05月 17日
▲
by take2zeronine
| 2016-05-17 09:31
| ●eベクトル/現在位置はどこ?
2015年 12月 01日
いつだったか10年以上も前に、旭川空港の駐車場に立ったときの眺めは、心洗われた美しさだったので今でも忘れられない。
ちょうど雲ひとつない快晴だったこともあり、その山々の美しさは、360度に渡って何度も連続した透明感溢れるものだった。 この景色は日本ではないな、そうだスイスだ、まことにスイス的イメージを抱かせる空気感だった。 それは旭川医大のすぐ横の道から、滑走路の南西面に当たる道路を走るときに感じるのと同じ空気感で、北海道でのぼくのお気に入りのスポットになっている。 ![]() おそらく住宅にくっついている暖かさからだろう、雪が降ってからようやく落葉の時期を知るのだろう・・ まだ小さいからここでもかろうじてOKだけど、来年はすぐに木に成長しまいそうで、早めに日日庵に移植だ。 27日は新住協北海道の支部長会議、明らかに活性化してきた。 議題は、第1回北海道地区大会旭川の最終確認と2016年の全国総会を札幌支部で受けようかという話。 札幌が40センチの大雪が降ったというので、JRで向かう。駅のホームの雪処理が面白い・・いつもの冬がだんだん本格的になってきた。 岩見沢駅はホームとホームの間に3つのレールが敷かれていて、その間隔が広い。それで真ん中のレールの2番線と5番線のホームがないことになる。って大したことじゃないか・・ ぼくは4番線ホームから、L特急スーパーカムイに乗って、30分後には札幌駅に着く。始発の旭川から同じ列車に乗ってくる予定のA野理事は、遅れて1時間後に到着、今まではほぼ30分間隔の運行だったのにと、JR北海道に小言を言っている。メディア報道でもあるように、列車の本数は確実に減ってきているのが、JR北海道の実態なんだろう・・・ ▲
by take2zeronine
| 2015-12-01 07:52
| ●eベクトル/現在位置はどこ?
1 |
ファン申請 |
||