最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
大人の工作
鎌田紀彦
川俣正
三笠ふれんず
Nubis
北海道新聞
スリランカ
いえのえほん
いえのえほん施工篇
九間/ここのま
トルコ紀行
結ホール
日日庵
岩見沢プロジェクト
TKBストリート
島紀行
新住協
建築家シリーズ
そば農園
三笠プロジェクト
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2014年 12月 13日
久しぶりに市役所庁舎に立ち寄る。正面玄関から入って受付で「期日前投票はどこですか?」と尋ねる。「左にまっすぐ行って、突き当たりまで進んでください」いわゆる別棟水道庁舎だ。
途中本庁舎との間が、渡り廊下になっている。その扉をあけると数人の係員らしき人が、狭いところに並んで立っている。一瞬ギョッとすると投票所はさらに奥です、とのこと。今のは何だったんだということが帰りに判明する。 投票場所に到着すると数カ所の記入場所が満席で、待たされる。混んでいる、盛況じゃないですか・・ 待っている間、期日前に来た理由の記名アンケート用紙に記入する。ちょうど書き終わったところで、席が空いて投票用紙を渡される。隣で子育て真っ最中らしき若い女性が、泣く子をあやしながら用紙に記入している。 死に票にならないで、かつなるべく思いが伝わるような方針で投票しているので、迷うことなくサッサと投票は終わってしまう。 帰り、先ほどの渡り廊下でたむろしていた人から、出口調査です、とアンケート用紙を突きつけられる。最初の新聞社の用紙に投票した結果を記入したら、すぐまたNHKです、と用紙を出される。拒否する理由もないし、時間もあるので数問の質問にマル印で答えていく。 「あんまりこういった調査が多すぎるから、結果が先に見えすぎて盛り上がらないじゃないの」とブツブツ独り言をいいながら、記入を終える。 NHKのものには、アベノミクスに関して三問ほど設問があった。答えは良いから悪いまでの5段階あって、マルを付ける。珍しくちょっと迷った。 金曜日の夕方、時間帯もあるけどこれだけ見ると、決して無関心で投票率が低くなるとは思えない気がするんだけど、どうなんだろう。人口8万6千人ほどの規模で、この投票所の大きさがどれほど適正かわからないけど、1票を託す人たちの熱気は感じられた。 さて14日日曜日の結果は、予想通りになるのだろうか? ▲
by take2zeronine
| 2014-12-13 11:15
| ●eベクトル/現在位置はどこ?
1 |
ファン申請 |
||