最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
島紀行
北海道新聞
新住協
Nubis
いえのえほん施工篇
建築家シリーズ
三笠ふれんず
いえのえほん
川俣正
鎌田紀彦
トルコ紀行
三笠プロジェクト
結ホール
そば農園
大人の工作
スリランカ
TKBストリート
岩見沢プロジェクト
九間/ここのま
日日庵
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2017年 06月 15日
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by take2zeronine
| 2017-06-15 17:38
| ●日日庵
2017年 05月 18日
ご主人は定年を迎え、娘さんは嫁いで小学生になる双子のお子さんがいる。時代は確実に流れている。 2時間半はかかる道のりは、なるべく田園地帯を走る。空知南部では大規模な稲作が気持ちよい。 1部、石狩(青)の千歳が出張ってきている。だから社台ファームもこのルート上になる。 夕方5時頃の太陽は、西の空に低い。その反射がまた美しい。 ▲
by take2zeronine
| 2017-05-18 11:35
| ●eベクトル/現在位置はどこ?
2015年 06月 01日
![]() 北側から、緑が丘霊園、キャンプ場、民間遊園地を挟んで野外音楽堂「キタオン」その山の上に展望台、郷土科学館、バラ園と大温室、南に回り込んでパークゴルフ場、テレワークセンターなど・・(ほとんどがノセ遺産) その施設群に添って走る道路と直行する道路に、ポプラ並木が素晴らしい景観をつくっている。農村の田園風景と相まって北海道ならではの雄大さは、岩見沢のぼくの一番好きな場所になっている。 日日庵で電気柵の一仕事を終え、毛陽のスパ(ノセ遺産)にいった帰り、一番星が上空に輝いていた。 * * * この草むら、至る所に藤の蔓が這い回っていて、気持ち悪いほど・・ だから高さあるところに這ってきて花を咲かせる。二つある藤棚は、完全に覆い尽くされて、棚の体をなしていない。(藤棚2) そこでふと思いついた。 川俣正に藤棚を演出してもらったらどうだろう。遊具も飲み込んでしまった巨大な藤棚。この勢いの藤に負けないで、川俣正がどんな形にたどり着くか、見たくなってきた。 植物と共演する川俣正って、あまりなかったんじゃないかな・・ ▲
by take2zeronine
| 2015-06-01 10:27
| ●eベクトル/現在位置はどこ?
1 |
ファン申請 |
||