最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
岩見沢プロジェクト
川俣正
新住協
トルコ紀行
日日庵
Nubis
九間/ここのま
いえのえほん
結ホール
いえのえほん施工篇
スリランカ
三笠ふれんず
大人の工作
三笠プロジェクト
鎌田紀彦
建築家シリーズ
TKBストリート
北海道新聞
島紀行
そば農園
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2017年 04月 13日
![]() それぞれのホテル〜空港間送迎は、専用車を頼んでいた(¥1,500/人、dのホテルは距離で半分ほどだけど、同じ金額。ちなみに国際線トントゥタ空港までは、同じく専用車で¥4,500/人) ![]() カナール島へ行った2泊目も同じベストウエスタンで、昼抜きの早い晩飯を地図6番のレストランLE MALECON CAFÉ/¥7,000ほどで。 ウベア行きの朝飯は、朝市の食堂で・・ ウベアから戻った日の昼飯は、送迎のマサコさん情報で、ストングリル(地図2番)で石焼きステーキ/¥7,300ほど(久しぶりだったので、美味)、ウベアではフレンチだったので、晩飯もイタリアン(地図4番)。 この4番ピザ&パスタ/¥11,000がくせ者で、久しぶりだったのでまあまあだったと思ったけど、翌日リビエール公園ガイドのアンリに聞くと、ピザ生地は冷凍だよ、という。しかもグラスワインが1杯¥2,000もして、「じゃあどこがお奨め?」「カーサ・イタリアン」 それでリビエールから帰ってきて、その日の晩飯はさっそく「カーサ・イタリアン」(地図5番)へ。 ホテル・ルラゴン(地図1番)のフロントで場所を聞いても地元の人たちはよく行くらしく、期待できそうだ。 ルラゴンから北へ向かうと、南や西の海岸沿いの華やかな観光地から、途端に地味で薄暗い普通の通りになる。地元相手の商店や食堂など何店か通り過ぎながら、5〜6分歩くと「カーサ・イタリアン」に着く。 ![]() いったい¥11,000は何だったんだ、というふうにぼられる体質が、観光ゾーンにはありそうだ。 ![]() しかも大した美味いとは思えなかったし・・ お客さんは、ほとんど観光客。 一方、カーサ・イタリアのグラスワインは、850フラン。 ピザやパスタは、ほぼ2000フラン前後と変わらない。味は段違いだけど・・ だからか、地元の人たちで席はいっぱいになる。 ヌメアで外食となると、最低2000フランはかかってしまうということか・・ ▲
by take2zeronine
| 2017-04-13 19:05
| ●e旅・街巡り/都市・建築
1 |
ファン申請 |
||