最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
三笠ふれんず
トルコ紀行
鎌田紀彦
結ホール
日日庵
北海道新聞
岩見沢プロジェクト
TKBストリート
建築家シリーズ
川俣正
島紀行
いえのえほん施工篇
大人の工作
新住協
スリランカ
Nubis
いえのえほん
九間/ここのま
そば農園
三笠プロジェクト
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2019年 11月 07日
今年は新たに試食会を開いた。 脱穀した新そばが豊作だったこともある。 暇を見てゴミ取り磨きをやって、スチロール箱1箱(11,700cc)から10キロ穀物袋がキレイな玄ソバでいっぱいになった。 ここから予測すると、今年の終了は30キロ以上になりそうだ。 どんどん惜しみなく粉に挽いて、大いに食していける。 その第一弾の試食会、11/3日曜日に決定、刈り取りに来てくれた応援隊を中心に案内する。 ぼく自身も入れて13名ほどが試食することになった。 その中に精養軒副社長のH・Tもいて、さっそくブログに写真入りで感想を書いてくれた。 なるほど、忌憚のない感想は大変参考になる。 ![]() 最初のいっぱいはもちろんぼくが食してみる。 いつにも増してこれがソバだよ、という強烈な主張をしてくる。 強い腰、素朴な風味、いい具合につゆ(これもぼくのレシピ)にマッチしている。 うん、美味い!! 男たちは場所を焚き火に移して、あたりながら農作物談義。 ぼくは自家製梅干しの白干しを持ち込んでいて、梅のA木先生の作と交換したり、シーズンは畑に通い詰めるN尾に味見してとあげたりしている。 一方女子たちは飲む気満々で、鉄板の間でワイワイ飲み始めている。 でもさ、11月に入って寒さも増して、ぼくの梨状筋症候群は再発し、やっぱり今日は早めに引き上げましょうよ・・・ ▲
by take2zeronine
| 2019-11-07 09:20
| ●日日庵
1 |
ファン申請 |
||