最新の記事
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
いえのえほん施工篇
二十四節気
新住協
そば農園
TKBストリート
大人の工作
建築家シリーズ
スリランカ
健康第一
島紀行
岩見沢プロジェクト
いえのえほん
九間/ここのま
結ホール
川俣正
三笠プロジェクト
7尺モジュール
北海道新聞
日日庵
三笠ふれんず
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 01月 29日
道庁の象徴赤れんが庁舎、そのネーミングから北海道主催の権威ある(かな)建築賞だと知れる。 ゆえに行政発注工事にアピールしていこうという意図のもと、大手ゼネコンや大手組織設計事務所は積極的に応募してくる。 その33回目に応募した。 応募は2004年に続いて2回目、1回目も納骨堂(海容寺)だった。 ![]() ![]() ![]() コンセプトはかなりイケルと思ってたんだけどね。 設計施工だからこそ可能なオリジナリティを決め手にした。 道内の小さな工務店が、建設費わずか一千数百万規模の物件で受賞することは、北海道の建築界にとって大変意義深いモノになるのではと思っていたんだけど、 相変わらず大手のそれなりの事業費のものが今回も受賞に至っている。 まあ重厚長大、行政主導のウケはいいからね・・ 結果は27点中 ![]() 建築賞に、夕張「りすた」/アトリエブンク/3JV 夕張市公共施設 ![]() 奨励賞に、イトイグループ社屋/遠藤建築アトリエ/イトイ産業 CLT採用 他に設計施工で応募があったのは次の2社、清水建設、大成建設、大手ゼネコンだ。
by take2zeronine
| 2021-01-29 08:56
| ●いえのえほん/その覚書
|
ファン申請 |
||