最新の記事
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
いえのえほん
岩見沢プロジェクト
7尺モジュール
三笠プロジェクト
スリランカ
新住協
川俣正
いえのえほん施工篇
島紀行
二十四節気
九間/ここのま
結ホール
日日庵
建築家シリーズ
三笠ふれんず
TKBストリート
大人の工作
そば農園
北海道新聞
健康第一
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 12月 14日
![]() 7尺モジュール4unit の構成は、bed unit 、sanitary unut 、LD unit/2unit分の4つで約18㎡/5.4坪と小さい/タイニー。 ![]() タイニーハウス2020 は造作家具まで大工が造り込んだ結果、なにやら日常生活の充実度が小屋から住宅レベルまでグンっと上がった。 最大の特徴は、勾配の高い方の天井下に入る2段ベッド。 7尺モジュールベッドunit は、何度かバリエーションを試して好感触を得てきたけど、2段ベッドは初体験。 ![]() bed unitを見る。 屋根の勾配で奥のch2700、手前でch2400。 手前左にデスク、右にクローク。 これが7尺角の中に納まっている。 ![]() 上下のベッドとも起き上がっても、天井まで余裕がある。 ![]() ハシゴも階段の延長、極めて上がりやすさを追求した。 ![]() 下のベッドの出入りの時は、クロークに掛ける。 ![]() ベッド下にも大きな引出で収納を確保。 ![]() キャスター付きですっかり広いところまで引き出せる。 ![]() LD unit から bed unit を見る。 ![]() ![]() ベンチの座の下も収納になっている。 ![]() sanitary unuit の洗面部分。 エコなので給水は持込ポリタンク。 ![]() 玄関戸横のクローク。 靴箱と薪置き場も兼ねる。 そう、玄関土間には薪ストーブがセットされます。 ![]() 外壁もほぼ貼り終えて、あとはエコヴィレッジメンバーがセルフで塗装と塗り壁を仕上げていきます。 さて来春の完成が楽しみですね。
by take2zeronine
| 2020-12-14 09:31
| ●いえのえほん/その覚書
|
ファン申請 |
||