最新の記事
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
三笠ふれんず
TKBストリート
スリランカ
健康第一
島紀行
三笠プロジェクト
大人の工作
川俣正
そば農園
いえのえほん施工篇
二十四節気
九間/ここのま
建築家シリーズ
日日庵
新住協
岩見沢プロジェクト
北海道新聞
7尺モジュール
いえのえほん
結ホール
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 11月 25日
高断熱高気密の施工ノウハウを、当社で見習い終業時代から当たり前のように身につけている、ジロー工務店大澤仁朗にここで登場してもらうことに・・ ![]() 湧別の現場に9時集合、雨の中初日は段取りともっぱら加工。 2日目に網走の工務店にふたり応援大工を頼んでいるからだ。 ![]() 2日目、初日の段取りで一挙に断熱たるき(208/ツーバイエイト)がかかってゆく。 だがこの日も冷たい小雨が降り続く。 ![]() ![]() 妻面3尺巾で構造用合板を貼って水平構面補強、揺れを固める。 ![]() そしてタイベックを敷いて野地たるき(206/ツーバイシックス)。 これで中に入る雨は防ぐことが出来る。 ![]() あわせて外壁の付加断熱も、急いでサンプル施工。 もう今日で大澤仁朗はいなくなるのだ。 ![]() ![]() ![]() 3日目、応援大工さんに何とかひとり残ってもらう。 やっと午後から雨が上がって、屋根の付加断熱が可能になる。 ぼくもいなくなって4日目、社長とKさんと社員たちだけでルーフィングまで完了。 雄武へ向かったぼくのところに、写真が送られてくる。 おわった、よくやったね! 2回目の湧別行き、ぼくのミッションはなんとか達成する。 その安堵の中ぼくひとり、日の出岬の温泉で疲れを癒やす。 3回目の監理はいつになるのだろうかと思い巡らせながら・・
by take2zeronine
| 2020-11-25 13:55
| ●いえのえほん/その覚書
|
ファン申請 |
||