最新の記事
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
九間/ここのま
健康第一
日日庵
川俣正
二十四節気
島紀行
いえのえほん
北海道新聞
大人の工作
そば農園
TKBストリート
岩見沢プロジェクト
7尺モジュール
いえのえほん施工篇
三笠プロジェクト
三笠ふれんず
建築家シリーズ
結ホール
スリランカ
新住協
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 12月 20日
![]() 札幌中央区山鼻地区、当時古い住宅がまだ意外に多かった。 2001年、そこから建てかえの依頼。 既存の住宅は相当古かったけど、大事に住まわれているように伺い知れた。 古材を使って欲しいという強い要望であった。 外壁に着色モルタルは初期の頃。 クラックを危惧して、まだ真壁仕様にしていた。 1階はぼくが子供の頃一般的な仕上げだった押さえ縁の南京下見板張り。 ![]() 知らないうちに勝手に選定されていて、翌年地下街で展示されていた。 ![]() こんなパネルにまとめられていた。 ![]() 既存の木や庭は極力残した。 ![]() 枕木で作った外灯 ![]() 南面1階外壁と向こうのデッキ。 2階がメインフロアー。 2階外壁は着色モルタル初期の頃。 ![]() 1階居室は奥さんの趣味の部屋だけ。 窓の向こうに、庭の枕木の外灯が見える。 1階は、あとは玄関と車庫。 古いものを愛するご家庭だった。 ![]() 都心の中で、前面道路は最小幅員の4メートル。 幹線道路から少し入っただけなのに、けっこう静かな環境だった。 札幌の古くからの住宅地も捨てたものじゃない。 否、整然と区画された新興住宅地よりしっくりとくる。
タグ:
by take2zeronine
| 2019-12-20 17:33
| ●いえのえほん/その覚書
|
ファン申請 |
||