最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
そば農園
いえのえほん施工篇
島紀行
岩見沢プロジェクト
日日庵
北海道新聞
鎌田紀彦
いえのえほん
三笠ふれんず
結ホール
三笠プロジェクト
トルコ紀行
大人の工作
スリランカ
Nubis
川俣正
九間/ここのま
建築家シリーズ
TKBストリート
新住協
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 07月 19日
![]() 以前の第3耕区では考えられない、成長の良さ。 ![]() これは2016年の7月9日。 これで一応開花している。 12列あるけど、成長度合いは比較にならない。 ![]() チョウチョや虫がたくさん寄ってきていた。 この量の花の付き方だと、豊作が予想される。 ただ受粉しないことには実が付かないのが、植物界の原理。 ところでそばの花は株ごとに2種類に分かれる。 雌しべの長短で、長柱花と短柱花にだ。 そして長柱花と短柱花の組合せの受粉でしか実を結ばない。 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな感じです。 なるほど・・ これを見ると前掲の日日庵の写真は、長柱花の株みたいだ。 ただこれだけの花が全て実になるわけではない。 適法受粉しなければならない。 (自然界って、なんでこんな面倒くさいことになってるんだろうね) 二つの出現率は半々らしいので、いずれにしてもたくさん花が咲いているのなら、天気が良ければ虫も寄ってくるしたくさん実を付ける確立は当然高い。 虫さん太陽さん、よろしく頼む。
by take2zeronine
| 2019-07-19 08:23
| ●日日庵
|
ファン申請 |
||