最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... カテゴリ
全体 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
北海道新聞
九間/ここのま
いえのえほん
三笠ふれんず
新住協
スリランカ
日日庵
トルコ紀行
三笠プロジェクト
いえのえほん施工篇
大人の工作
川俣正
建築家シリーズ
岩見沢プロジェクト
そば農園
結ホール
二十四節気
TKBストリート
鎌田紀彦
島紀行
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 02月 10日
![]() これって、本来の夜中の最低気温でしょ! 真っ昼間、外に出てみるとやっぱり明らかに寒いっ! こんななか、明日の10日に父親の37回忌の法要がある。 それに出席するために、弟がやってきて離れに泊まることになっている。 玄関まで除雪して、なかに入って温度計を見て驚く。 ほぼ0℃。 正月から全く無暖房だからね。 ひょっとして水道凍結か? と水を出してみる。 あれっ、洗面の水がやはり出ない。 トイレを流してみる。あら不思議、こちらはちゃんと流れて、タンクに水が供給される。 そうか、便座のヒーターの熱なんだろう。微妙な凍結ギリギリのラインらしい。 と、間もなく、便器の水の供給に刺激されてか、洗面の蛇口から水が流れ出す。 ストーブを焚いて、室温を上げる前に復旧した。 よかった・・ 竣工後4年、いままで凍結なんてしたことなかったのにね。 そしてさっそく、薪ストーブ/ネスターマーティンに火を入れる。 ストーブも冷え切っていてなかなか温度が上がらず、30分ほどはこんな状態。 まあ一挙に燃え出さないのは、ネスターマーティンの特徴でもあるんだけど・・ 夕方やってくるゲストのベッドメイクをして、薪を絶やさないように燃やしつづける。 * * * じゃあちょっとTKBストリートモデルはどうなの? 朝の8時で、20℃設定のエアコンの暖房は切れている。 6時間経過した14時で1階で16〜17℃、2階で19〜20℃。 1階の方がエアコンの熱で暖かくなっているはずなのに、なぜ? そうか今日は日射がある。 2階にはレースがかかっているけど、南面に大開口があるからか・・ 温熱と性能の設計が、しっかり反映されている。 すばらしい! ちなみに9日の岩見沢の最低気温は、マイナス16.7℃、最深積雪115センチ。 今夜も冷え込みそうだ・・ 暖たためておかなくっちゃっ。
by take2zeronine
| 2019-02-10 21:02
| ●eベクトル/現在位置はどこ?
|
ファン申請 |
||