最新の記事
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日日庵
三笠プロジェクト
健康第一
7尺モジュール
結ホール
そば農園
二十四節気
川俣正
新住協
九間/ここのま
島紀行
スリランカ
建築家シリーズ
三笠ふれんず
TKBストリート
いえのえほん
岩見沢プロジェクト
北海道新聞
いえのえほん施工篇
大人の工作
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 01月 08日
2019年は1月6日(日曜日)、スタートは変わらず12時正午から。 といっても、数人づつが集まってきて、全員揃うのは1時過ぎ。 ぼくらは朝の7時から『結ホール』に入って、まず暖炉の火入れから。床暖の送水温度を45℃に上げて160坪住宅4戸分の空間を暖め始める。 そうして厨房に入ってつゆのダシ取りを始める。いつものレシピで2リットルのつゆを完成させておいて、全日挽いた粉でそば打ちを始める。 1.5キロのソバを打って、5品目鶏そばの温かいつゆを作り始める。 11時半に全ての段取りを終わらせると、早くもタクシーでA木とS谷が到着、その後次々とやって来て、最後は札幌から初参加のY本夫妻で16人になる。 みんな思い思いの酒と手料理やツマミを持ち寄ってきて、徐々に場はヒートアップして賑やかになっていく。 暖炉の火と広い吹抜空間、誰に迷惑をかけることもない。 初参加のY本「こんなにいい雰囲気の会はない!」と何度も真顔で絶賛していたけど、確かに「そうかもしれないな」と自分でもそう思う。 ![]() ソバとなるとやはり日本酒、1升瓶が4本も開いているのに足りないと言っているヤツもいたりして・・ 去年飲み過ぎて3時帰宅を命じられながら4時過ぎに帰り始めたN尾をかわきりに、最後は10人ほどまで減って7時で解散、ぼくらホスト組は12時間『結ホール』にいたことになる。 そしてまたふれんず御用達スナックへ、二次会だと向かっていく連中もいる。 A木が言うには帰宅は夜の12時頃、彼らもまた12時間飲み続けていたことになる。
by take2zeronine
| 2019-01-08 16:38
| ●eベクトル/現在位置はどこ?
|
ファン申請 |
||