最新の記事
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
そば農園
健康第一
九間/ここのま
島紀行
結ホール
いえのえほん
新住協
川俣正
いえのえほん施工篇
岩見沢プロジェクト
建築家シリーズ
北海道新聞
二十四節気
三笠ふれんず
大人の工作
7尺モジュール
日日庵
三笠プロジェクト
スリランカ
TKBストリート
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 02月 04日
![]() 思えば2012年の2月は、体験したことのない大雪に見舞われた。あんなことはもうないだろうけど、2016年の今年も、昨日からドカドカほどじゃないけど、けっこう降り続いている。せいぜい1月2月の2ヶ月だけの話なんだけど、雪との格闘は避けられないから、せめて子供の頃のような気分で、楽しむようにする。 夜明け前の4時頃、降雪が10センチ以上あると、契約した除雪車が入ってきてキレイにするので、その時点から、今朝の始業時の3時間半ほどで、すでに30センチは積もっているのだ。車がやっと走れるほどで、このままだと1日2回除雪車に入ってもらわないといけなくなる。 土曜の1月30日は真冬の快晴で、太陽も冬至からは40度は動いてきたわけで(180度で夏至)、陽射しも眩しさが増してきているのがわかる。気持ちがいい天気なので、九間/ここのまのアプローチを除雪をして、中に入って断熱ブラインドをあげる。新設に反射して差し込む陽射しが、気持ちを温かくしてくれる。温度計は2.5℃、30分ほど雪景色を眺めながらぼ〜っと無暖房で滞在してみる。気持ちのいい爽やかな寒さで、体感は悪くない。結局14時頃日射がピークになって、室温は13℃まで上昇した。(ここまで2月1日記) ![]() 日日庵で採れたホオヅキ、手前に鉢に戻したレモンの木、茶箱に2015年収穫の玄そば・・
by take2zeronine
| 2016-02-04 14:29
| ●eベクトル/現在位置はどこ?
|
ファン申請 |
||