最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
日日庵
三笠プロジェクト
TKBストリート
Nubis
島紀行
鎌田紀彦
いえのえほん施工篇
建築家シリーズ
そば農園
大人の工作
川俣正
スリランカ
北海道新聞
いえのえほん
トルコ紀行
新住協
三笠ふれんず
九間/ここのま
結ホール
岩見沢プロジェクト
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 09月 07日
Q1.0-X300ミリ断熱は、北海道では暖房(暑い地域では冷房)が微量な熱源で済んでしまう。
そこで寒冷地用エアコンを床下に向けて1台セットし、それでベーシックな温熱環境をつくってしまうというコンセプト。(大麻S邸は、2棟目) なおかつ1種換気の給気側を床下各所に取り込んで、床下空間を巨大なチャンバーにみたててパッシブで家全体に回していく、という換気暖房計画です。(パッシブ&アクティブ) ![]() 換気はパナの1種換気 暖房負荷は、最終計算(Qpex)で27.7kwh/㎡(ドイツパッシブハウスは15kwh/㎡以下)だから、ドイツと比較したこの気象条件(Ⅱ地域)で、はまあまあではないか ![]() ![]() 設置場所はオープンな階段下 ![]() 設置場所は、脱衣室(パナ/暖房能力6.7kw) ![]() ![]()
by take2zeronine
| 2013-09-07 09:18
| ●e旅・街巡り/都市・建築
|
ファン申請 |
||