最新の記事
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
島紀行
新住協
いえのえほん施工篇
三笠プロジェクト
建築家シリーズ
スリランカ
三笠ふれんず
二十四節気
結ホール
TKBストリート
健康第一
九間/ここのま
日日庵
いえのえほん
そば農園
北海道新聞
7尺モジュール
川俣正
大人の工作
岩見沢プロジェクト
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 07月 27日
なにやらフェイスブックでプラットパークビアガーデンに、三笠ふれんずの何人かが集まるということになったという。
既会員のA木電気や栗沢のSKやら由仁のI工務店やら・・ そこに同期だったK浦(大阪在住)も、去年三笠プロジェクトの応援をしてくれた合唱のY山先生も来るという。 当日ぼくは社内の会議で、遅くなるけど三笠ふれんずのためには行かねばなるまいと会議終了後の9時頃、2次会場の飲み屋さんにいく。 会場には、他にI工務店と同じ主要メンバーのK口女史の同期やら、当社K部長の姉さんの同期やら10名ほど集っていた。 そこで多く出た話、「三笠プロジェクトより、岩見沢プロジェクトでしょ!」だって・・・ そうなんだよ、三笠での広がりのなさにみんな業を煮やしてるんですよね。 まあそれでも、Y山先生が今年の会員になってくれたり、ぼくの2〜3年の担任のメキシコ(中村先生)と電話で話が出来たり、K浦のお姉さんが志文駅の前で商店(日日庵から3キロ)をやっていてご主人が自ら打ったりするソバ好きだとか、収穫の多い日でした。 ところで川俣グッズ2013は、教育大と正式に契約を結んで進めることになって、(三笠ふれんずが30万円で、デザイン、制作、販売等を依頼する)その第1弾が焼き印制作。 ![]() ![]() ![]() この焼き印を三笠プロジェクトで使用した白ベニヤにランダムに押して、川俣風にカッターでバリバリと小割してバッジにする。 Kバッジみたく市来知神社でプロジェクト発展祈願をしてもらおうかな・・ さらに三笠市議会が7月31日、現地視察するという。これも芸術選奨受賞効果か。 あの現場に身を置いた時、今までダンマリを決め込んでいた相当保守的にみえる議員さんたちが、さてどんな反応をみせるか・・・ 仮設トイレでボランティアの人たちが我慢してきたわけだから、下水道のインフラ整備くらいは、どうにかして欲しいね。 頼みますよ・・・
by take2zeronine
| 2013-07-27 11:38
| ●eベクトル/現在位置はどこ?
|
ファン申請 |
||