最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
鎌田紀彦
三笠ふれんず
北海道新聞
九間/ここのま
日日庵
三笠プロジェクト
スリランカ
島紀行
いえのえほん施工篇
建築家シリーズ
いえのえほん
トルコ紀行
結ホール
川俣正
Nubis
そば農園
新住協
岩見沢プロジェクト
大人の工作
TKBストリート
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 05月 28日
京都では『京都ガーデンホテル』に泊まった。烏丸御池交差点からすぐのところだ。
すぐ近くに以前利用した『三井ガーデンホテル』というのもあって、まぎわらしい。実際チャックインして、エントランスやフロント回りも適当に記憶しているだけだったので、二日目に一時戻ったときは、三井の方に入ってしまった。しかも部屋番号もうろ覚えで、フロントでいくら名前を告げても、そんな人間は宿泊していないという。困って予約をしていた当社員に電話で確認し直して、今いる『三井ガーデンホテル』ではなくて、近くの『京都ガーデンホテル』だったということにやっと気がつく始末。 泊まる部屋がなくなって、ちょっと焦ってしまった。 御池通りというのは、歩道も車道もとても広い。バルセロナ帰りの身としては、共通点を見いだして感心する。しかもいかにも日本的小綺麗さでまとまっているところがいい。 たとえば有料の駐輪場。 27日の朝は、二条城まで御池通りを西に歩いてみたが、その手の駐輪場が多い。広い歩道を自転車に乗っている人が多く見える。 朝ご飯は、二条城近くの喫茶店でトースト、スープ、サラダ、目玉焼き、ウインナーソーセージと豪華なモーニングセット¥500。 ![]() ![]() JRの二条駅から総会会場へ向かう。こんな街中のホームの上屋の木造トラス組に、ちょっとうれしくなる。 ![]() 28日は地下鉄入り口脇の公衆トイレに気がつく。よく観察していると名前まで付いて、一輪の花まで生けてある。ガラスブロックで明るく清潔感がある。 ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ観察を終えて地下鉄駅へ。途中階が広いことに気がつく。立ち寄ってみると『駅ギャラリー』 そうだよね、ローマもそうだったらしいけど、歴史的都市だから、地下鉄を掘ると遺跡にがドンドン出てくる。 ![]() ![]() そして最後はバス停、流行のガラスでないのが好感持てますね。植栽ベンチ電話ボックスが回りに絡む。 ![]() ![]() おまけは、通り名のサイン。やはりヨーロッパの都市のように通り名が、一貫性なくひとつひとつ違う。願わくは、すべての小さな通りにまで、こんな共通サインがほしいところ ![]()
by take2zeronine
| 2011-05-28 14:00
| ●e旅・街巡り/都市・建築
|
ファン申請 |
||