最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 ●日日庵 ●新住協札幌 ●eベクトル/現在位置はどこ? ●e旅・街巡り/都市・建築 ●いえのえほん/その覚書 ●エンターティメント/感動感激 ●医学・医療/健康第一 ●トヨエモン/どこから来たのか ●しごと/プロであること 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
TKBストリート
川俣正
九間/ここのま
いえのえほん施工篇
大人の工作
三笠ふれんず
Nubis
そば農園
岩見沢プロジェクト
北海道新聞
日日庵
結ホール
建築家シリーズ
島紀行
新住協
スリランカ
鎌田紀彦
トルコ紀行
いえのえほん
三笠プロジェクト
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 04月 21日
![]() バルセロナ4日目、お別れ 中三日を目一杯動き回って、4日目朝7時にはホテルをチェックアウト。 サンドイッチのランチボックスを朝食として受け取り、初日に田中さんにかけた電話代を精算して、「タクシー、呼びます?」と聞かれ、「シー」と言ってしまう。来たときは30ユーロですんだのに、今度はメーターは、27ユーロくらいだったのが、空港について精算するだんになって、一挙に10ユーロも増えてしまった。領収書いるかい?と聞かれ、また「シー」と応えて、何も言わずに37ユーロ払ってしまった。 考えてみたら、来るときは小型で充分だったのが、呼ばれた車は大型だったし、つまりホテルのフロントとタクシーは、どう考えても組んでいるようなのだ。あそこは交渉が必要だったかもしれない。ただ同じホテルから空港にタクシーで来た人に聞いたら、同じくらいとられていたようだから、まあ許されるけど。 ホテルを出れば通りでいくらでもタクシーは拾えたわけだし、いい学習をさせてもらった。 空港ターミナルビルは、地元の建築家リカルド・ボフィルと後で知る。 確かにカッコイー!フォスターやロジャースやピアノなど、どれも同じような特徴になりつつある中で、なんとなくスペイン、バルセロナっぽいところが感じられる。時間があれば、ゆっくり回ってみたいと思った。 バルセロナ、ガウディの旅。予想通りガウディだけでは終わらなかった。メデイア情報だけで見ていると、ついついその建築単体だけに目がいってしまう。やはり建築は、時代背景と地域状況の産物なのだ。そのバルセロナの1部を垣間見させてもらったのは、とてもいい旅だった。 そんな充実感を胸に、BA489便に乗り込んでロンドンに向かった。 さようならバルセロナ、また来ます。次はもっと長く・・・ ![]() 入り口の外にまで、溢れて騒いでいた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間があれば、空港探索をしたかったけど、とりあえずチェックインを急いで、ホテルの朝飯のサンドイッチを食べて、搭乗ゲートへ進む。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真は、次回へ続きます。)
by take2zeronine
| 2011-04-21 09:35
| ●e旅・街巡り/都市・建築
|
ファン申請 |
||